Everybody,Everyday
Meditation
ご自宅でもオンラインで。瞑想で心を整えましょう。
SUWARUからセッションやメディテーションに関する様々な情報を定期的にお届けします
Information
12月26日〜2021年1月10日まで年末・年始の休暇を頂戴いたします。
年明けは1月11日(月)の夜のクラスからスタートいたします。
基礎から学べるメディテーション・ベーシック 30時間集中講座。2021年最初の講座は1月23日(土)・24日(日)・30日(土)・31日(日)。2月の講座は毎週水曜日、3日・10日・17日・24日。スタジオとオンライン受講が可能です。
suwaru meditation
by nirmal method
GoogleなどのIT企業では、日常的な瞑想の練習によって体、脳、マインド、感情に素晴らしい効果がでることが注目されています。アップル創業者のスティーブジョブズ氏もその一人。
瞑想とマインドフルネスは、ストレス、不安、鬱を軽減し、集中力、想像力、健康など様々な効果をもたらすことが多くの研究によって示されています。
定期的に瞑想すると脳に対してよい影響がもたらされ、学習能力、記憶力、感情コントロールなどのスキルが飛躍的に伸びることが知られています。
では、なぜ多くの日本人が瞑想を日常に取り入れないのでしょうか?
©️TABI LABO
Teacher
ニーマル・ラージ・ギャワリ
母国ネパールにて、祖父が創立したアローギャ・アシュラムで9歳よりハタヨガの研鑽を積む。
15歳より王族やエスタブリッシュ階級の人々へヨガの指導を開始。
ハタヨガメディテーション及びアーユルヴェーダを学び、22歳で博士号を取得。
20ケ国でヨガメディテーションを教え、2003年来日。
RYT500認定講師として本質的なヨガメディテーションティーチャーを100名以上輩出。
2019年よりメディテーションテックベンチャーのスワル株式会社を設立。ビジネスパーソン向けの瞑想講座にも力を入れている。
メディテーションを習慣にしましょう
suwaruは、みなさまを全力でサポートしていきます
Everyday Meditation Program
体験者の声

藤野真由美さん
国際スポーツ競技連盟職員
瞑想を始めて、自分がとても疲れていたのに気づきました。これまで、もっと頑張れる、できないのは頑張りが足りないからだと、かなり自分をいじめていました。
瞑想を通じて、ありのままの自分を受け入れること、許すこと、労わること、そして愛することを知りました。さらに、そのために手放してもいいものがあることに気づくようになりました。
私にとって瞑想は、自分自身の人生をよりよく生きるために、人生の「波」を見極め、上手く乗れる準備をするための手段だと思います。
荒井舞さん
外資系銀行勤務
瞑想を継続的にするようになってから、精神的にもだいぶ安定し、自己をを客観的に見れるようになりました。
また、自己の全てを受け入れられるようになり、困難を含む現実でさえも、それを乗り越えた先のイメージのみできるようになってきました。趣味の筋トレにおいても同様のことが言えます。
長く患っていた摂食障害についても、瞑想は回復に多大なる効果をもたらしてくれました
ニーマル瞑想は、日々を穏やかに過ごしつつ、最大限に力を発揮できるようになる、生活に欠かせない最高のツールです。
歯を磨くように、呼吸をするように、瞑想をする。本来の自分自身に戻る…
それが私の、瞑想習慣です。
片山裕介さん
ベンチャー企業経営
美容専門学校副校長
以前より自分なりの瞑想に取り組んでいましたが、正しい技術を知り、より深く、意味ある瞑想を学びたくクラスに参加しました。
まるでビジネススクールのように知識、技術、哲学が織り込まれた講座で受講者それぞれが日常に戻ったときに直ぐに取り入れて継続する術を学べます。
複数の事業を同時進行で運営する際、新規事業の立ち上げ時期など、忙しくなりがちな思考の整理術として高い効果を感じています。

水野香織さん
人気アーユルヴェーダ料理教室
Ayurda主催
瞑想の練習のおかげで、マインドがブレない状態がどう言うことか実感できています。
プライベートだけではなく、仕事面でも以前なら慌てたりしていたことが冷静に捉えられ、集中力が上がっているので、自分の望むことだけに集中しそれを実現できるスピードが速くなっているように感じます。
人とのコミュニケーションも不思議と相手の望むことがあらかじめわかるようです。
瞑想を日課にすることができて本当に良かったです。
桐島訓子さん
Yoga Meditation instructor
Chopra center PSM ティーチャー
初めて参加したニーマル先生のヨガのクラスで生まれて初めて瞑想を体験し、自分の内側にこんなにも広大なスペースがあるんだと衝撃を受けたのを今でもよく覚えています。
それから心、体、魂全てのレベルで瞑想がとても効果的であることを実感し、その恩恵をより多くの人々とシェアすべく瞑想ティーチャーとなりました。
ニーマル瞑想は、常に心穏やかに幸せな状態に心身を整えてくれる、生活に欠かせないツールです。
田村なほ美さん
IT企業 デザイナー
瞑想は、セルフ版のコーチングだと思っています。
初めは、瞑想を高尚なものと捉えていましたが、身体や心の状態を観察し、理想の方向へコントロールできるようにするためのトレーニングだと学びました。
仕事では感情で判断することが減り、プライベートでは小さな幸せに気づけるようになりました。
瞑想を続けて、自分自身のコーチであり続けたいです。
media