top of page

瞑想コーチ

Nirmal Method ®️

suwaru_coach-2.jpg
ニーマルメソッドを習得した
日本瞑想協会認定 suwaru瞑想コーチ
kaori.jpg

水野 香織

Kaori Mizuno

瞑想集中講座

広告代理店勤務の後、Dr. ニーマル・ラージ・ギャワリ師が運営するヨガスタジオのマネージャーを務める傍ら、ヨガティーチャートレーニング、アーユルヴェーダライフスタイルカウンセリングコースを修了。その後、世界中でヨガティーチャートレーニング等の通訳を11本務める。南インド・ケララ州のアーユルヴェーダセンターGreens Ayurなどで習得した調理技術や知識を生かし、アーユルヴェーダ料理のクッキング教室、ケータリング、イベント、レクチャーなどを開催。2015年に満を持して1年限定のアーユルヴェーダレストラン「Ayurda」をオープン。近年は南インドに毎年通い、ケララ在住のスワミ・ゴールカナート師からアーユルヴェーダ料理を学ぶ。東京を中心にアーユルヴェーダ料理教室や集中講座を開催し、予約の取れない料理教室として人気を博す。2019年からスワルの瞑想コーチとして活躍している。著書に『ゆるレシピでからだクリーニング』(小学館)

受講生のみなさまへ

​本来の自分を思い出して内側の輝きを放つこと。瞑想で一緒に体感しましょう。

mayumi.jpg

藤野 真由美

Mayumi Fujino

瞑想集中講座

瞑想&ヨガ講師(日本瞑想協会認定)
suwaruでは、瞑想講座でのレクチャーのほか、スタジオおよびオンラインでのクラスやイベントでのセッションを担当。
これまで広告代理店勤務のほか、外資系ファッションブランドにてマーケティングを担当
して忙しくキャリアを積んできた中で瞑想と出会い、自分のマインドを整えることの大切さを学ぶ。アクティブに人生を楽しむための心の休め方、マインドづくりとしての瞑想を広めたいと考える。

受講生のみなさまへ

瞑想に出会って、私自身とても楽に生きられるようになりました。
とくに日々頑張りすぎていらっしゃる方、この講座を通じて、本来の穏やかな自分を取り戻すきっかけをつくっていただければと思います。

篠田るみ

篠田るみ
Rumi Shinoda

瞑想集中講座

suwaruでの瞑想メインティーチャーの他、ヨガインストラクター、アーユルヴェーダライフスタイルカウンセラーとして活動中。IT企業で営業•企画職を経験し、より自分らしく生きることを探求するためにミスコンに挑戦。内側からの真の美と健康を学ぶために自身のルーツでもあるインドへ留学しヨガとアーユルヴェーダを学ぶ。その後ニーマル先生と出会い瞑想の学びと実践を深める。現在は鎌倉で自然と共に暮らし、心身共にハッピーに生きる方法を発信している。

受講生のみなさまへ

自分は本当は何が好きで何がしたいのか、どうしたら自分の個性を生かしながら社会に貢献できるのか。多くの人が迷うと思います。私もそうでした。瞑想を実践することでマインドがクリアになり、内側から多幸感に満たされ、そして本当の自分に気づいていきます。外の環境が目まぐるしく変わるこの時代だからこそ、変わらない内側を見つける時間をサポートしていきたいと思います。

shinobu.JPG

畠山 忍

Shinobu Hatakeyama

​瞑想集中講座

某大手外資系ブランド在籍中、外側の美だけでなく内からの本質的な美に目覚め東洋医学を学ぶ。学びはエステティックやアロマセラピー、気功や瞑想、代替医療とホリスティックに広がり実践しながら経験を深めてきた。自然と調和する生き方を基に、バリ島と日本の2拠点生活を送りながら 常に感覚、思考をクリアに保ち自己への気づき、内なる探求のためにも瞑想を取り入れている。
個人の活動は、完全ご紹介制のプライベートサロンの他、海外·国内各地でのリトリートイベントの実績をもつ。スワルではsuwaru SPA トリートメントセッション、Nirmal Method瞑想講座の講師や各種イベント、瞑想セッションのリードを務め、本質的な美と本来の自己で生きることをサポートしている。

IMG_7173.JPG

島本 昌子

Shoko Shimamoto

瞑想オンラインクラス

ヨガインストラクターとして活動。今まで、行動を起こす前に上手くいかないのでは…と不安になったり、周りと比べ落ち込み 必要以上に頑張りすぎていたりした私。
瞑想を学び、その思考に気づき、今やるべきことに向き合い 自分に自信を持てるようになりました。
一緒に練習し、ぜひ瞑想の素晴らしさを感じていきましょう。

西村 直子

西村 直子

Naoko Nishimura

瞑想オンラインクラス

 

ローフードマイスター、ファスティングマイスター、元ピラティスインストラクター。"食で人を幸せに"というヴィジョンのもと、 オーガニックジュースバーTrueberry広尾店・中目黒店・表参道店を創業。その後家族で長野に移住し、現在はOrganic& Veganのローケーキを中心としたオンラインストアーPure Plantsを運営。(www.pure-plants.com) 長野や沖縄、ニュージーランドでリトリートを不定期開催。2021年4月からはニーマルヨガのTTも受講スタート! ニーマル先生からの学びに深い感銘を受ける日々。その学びをまっすぐにお伝えしていきたいと思います。

三村 綾

三村 綾
Aya Mimura

瞑想オンラインクラス

ヨガ講師
ニーマルヨガとの出会いから、ヨガと瞑想は日常の生活に生かすためのものだと知り、
ネパールにて行われたティーチャートレーニングを受講。
白金台ニーマルヨガスタジオでの早朝クラス担当などを経て現在、神奈川県葉山町をベースに、ヨガクラスやアーユルヴェーダ料理などを通して、生活スタイルや食事が心と体に与える影響などを伝えている。
楽しみながら深く自分とつながる「旅」が好き。
地球と自分に心地の良いバランでサスティナブルな生活を送っている

tanaka.jpg

田中 彩

Aya Tanaka

瞑想オンラインクラス

20年以上に渡り英語講師を務める一方、ヨガやアーユルベーダを深く勉強する機会に恵まれ瞑想の素晴らしさを知る。
ニーマル先生と出会えたことで瞑想が日常になり、“Life is just sweeter. 瞑想をしていると毎日が良くなる“ という瞑想仲間の言葉を実感している。瞑想を通して少しでも多くの人の生活が良くなればいいなと思います!

小田川 愛.jpg

Ai

瞑想オンラインクラス

海外生活や留学で多彩なアートやデザインに触れ、現代アートギャラリーやジュエリーブランドなどクリエイティブ業界に長く携わってきた。その後、外資系企業に勤めながらも本当にやりたいことは何なのかを模索する中、幸いニーマル先生に出会い、瞑想への学びを深める。瞑想によって心の声が聞けるようになり、集中力やブレないポジティブマインドを得ることができ、「人生が変わった」と実感している。
ピラティスやヨガを通して得た気づきは「体が元気になると心も元気になる」。瞑想と合わせてヨガやアーユルヴェーダの本質に触れ、心と体の健康と美しさを追求していきたい。
離島好きの元バックパッカー。31ヵ国へ旅し、その土地の文化や自然に触れて人々と交流することがライフワーク。
一人でも多くの方が自分らしく、より良い人生を送れるように瞑想の素晴らしさを広めていきたい。一緒に瞑想できるのを楽しみにしています!

harada.jpg

原田 裕子

Hiroko Harada

​瞑想オンラインクラス

 

外資系証券会社で長年マネージャーとして勤めていましたが、利益追求のみの生き方に疑問を持ち、ヨーガやヨーガ哲学、アーユルベーダを学び、人の役に立つ生き方へと方向転換。2013 年ヨーガ療法学会にて発表したヨーガ療法指導報告で学会賞を受賞。同年、ヨーガスタジオを開設し、ヨーガセラピストとしてヨーガ療法と瞑想(年間800時間)、カウンセリング(年間1,100時間)を行っています。2020年にニーマル先生の講座を受講し、目に見えない心やマインドの世界を体系的に学ぶチャンスに恵まれました。瞑想によってのみ到達できる真理があること、人間としての生き方を生きている間に知ることができたのはとても幸運なことであり、瞑想の練習によって輝くようなエネルギーが湧いてくるのを実感しています。その瞑想を必要としている方に伝えていけることはこの上なく幸せなことです。
オンラインでお目にかかれるのを楽しみにしています。

ガブリエル.jpg

ガブリエル マクマーン
Gabrielle McMahon

​瞑想オンラインクラス

 

オーストラリア、日本、イタリア、イギリス、インドで20年以上に渡り個人やグループを対象にコーチングの指導を行っている。その間、日本に8年在住。2007年にニーマル先生の元で300時間のヨガティーチャートレーニングを終了し、以降1000人以上にヨガと瞑想を教えている。2019年にはニーマルメソッドの瞑想ティーチャートレーニングも終了。ニーマル先生の行うネパール&チベット、沖縄、高野山、オーストラリアでのリトリートにも参加した。ニーマル先生が行ったオーストラリアでのヨガティーチャートレーニングでアシスタントを務めた経験もあり、インサイトメディテーションのサイレントリトリートではヨガ及びマインドフルムーブメントを教えている。瞑想においても多大な経験があり、オーストラリアではインサイトダルマティーチャートレーニングを受講中である一方、マインドフルムーブメントと瞑想を教えている。世界的に有名なアメリカ人仏教瞑想指導者であるタラ・ブラックとジャック・コーンフィールドの元で学び、マインドフルメディテーションテーチャーの資格を持つと共に、アメリカ人ジョン・カバット・ジン氏の創設したマインドフルネスストレス低減法(MBSR)の講師資格も持つ。これまでに18回のサイレントリトリートを行なっており、最も長いものは1ヶ月に及ぶ。マインドルフルネスと瞑想を用いて、人生の岐路に立つ人々が、毎日をより生きやすいものにし心と体の繋がりを持てるよう指導している。現在はオーストラリア・バイロンベイ在住だが、日本との関係が強く、近いうちにまた訪日したいと考えている。

Waka.jpg

安田 和加
Waka Yasuda

​瞑想オンラインクラス

 

デザインスタジオで仕事をする中でヨガと出会い、その世界に魅了される。さらに学びを深める為に、RYT200を取得。2018年からは、アイアンガーヨガの学びを続けている。2020年に瞑想と共にヨガ哲学の学びにも力を注いでいる。

noriko_hori.JPG

堀 典子

Noriko Hori

2010年よりヨガインストラクターとして活動。 自己嫌悪の塊だった私は、瞑想を行う事で、安定し幸せを感じやすくなりました。心と身体は、一体。安定した心でいると身体の調子も良いのです!瞑想コーチとして、皆様をお手伝い出来る事、とても感謝しています!

Kyoco

Kyoco

​瞑想オンラインクラス

外資系飲料PR、外資系アパレルブランド勤務後、3人の子の母をしながらヨガのインストラクターとシッターとして活動。

参宮橋ヨガスタジオを運営
都内のトレーニングジム&ヨガスタジオでレギュラークラス
インストラクターとして、母として、女性として人としての役割をヨガや瞑想で自己探究中
それぞれの役割の中でいろんな悩みに向き合ってきたつもりでしたが気づかないフリをしたり解決できたように感じていたけど実はまだ解決していなかったことにまた繰り返し出会い、何でだろう。。。とまた悩んでみたり。。。
ニーマル先生と出会って解決策がとてもシンプルですぐ近くに
あった事だったことを学びました。
さらにより自分らしく純粋な自分と出会うための旅をし宝探しをしているように楽しんでいます。
現在ニーマル先生の元でRYT300を取得中

ありのままの自分を探して、そんな自分を大好きになれるように一緒に探していきましょう!
 

image3.png

渡部 純平
Junpei Watanabe

​瞑想オンラインクラス

モデル/俳優

秋田県出身。大学在学中の22歳の時に雑誌『Fine』のオーディションで合格後、モデルとしてのキャリアをスタートする。

2015年にはミス・ユニバースジャパンと同時開催されたミスタージャパンでグランプリを受賞。日本だけでなくシンガポール、香港、イタリアの事務所とも契約を交わし国内外での活動を経て現在はTVCM,広告,映像作品を中心に多岐にわたって活動中。

 

心身への健康への興味からヨガと瞑想を日々のライフワークに2022年1月よりニーマルメソッドのもと瞑想講座で学びを深め9月より日本瞑想協会認定講師としてSuwaruにてオンラインクラスを担当。

 

自分の内側を見つめ気づけるのはは自分だけ。自分を大切なmeditation journeyを一緒に楽しみましょう!

 

Let's meditate!

image2.png

eri

​瞑想オンラインクラス

東京都出身。アパレルデザイナーの傍ら、RYT200をはじめとするヨガの資格を取得。その中で瞑想が苦手なことに気づき学びたいと思い、suwaruにてアドバンスコースまで修了、認定コーチとなる。好きな瞑想は音の波動を全身で感じる、マーラー(数珠)を使った【マントラ瞑想】

趣味は海外旅行先で現地のヨガスタジオに行ってレッスンを受けること。

“瞑想を始めてから小さな日常に気づくことができ、ブレない自分を持つことでとっても生きやすい毎日と人生になりました。ぜひスワルオンラインで瞑想を習慣化して、心地よく穏やかな毎日を一緒に過ごしましょう!

image1.png

Ryoko

​瞑想オンラインクラス

看護師。大学病院での勤務を経て現在は在宅医療に携わりながら、ヨガインストラクター・日本瞑想協会認定講師として活動中。

大学病院勤務時代に趣味でヨガを始めたところ、忙しさで凝り固まっていた体と心の緊張がほどけ、ヨガの奥深さを知る。その後ヨガインストラクターの資格を取得。

現在は自己の瞑想を深めながら、ヴェーダンタ・キールタンの学びを継続中。

もともとは静かに座ること自体が苦手でしたが、そんな私でも瞑想の効果を感じながら毎日継続して練習をすることができています。『瞑想をして「人生が変わった」なんて、少し大袈裟に聞こえるし、そんなことあるのかな?』と思っていましたが、瞑想をすることで見える世界が変わっていくと実感しています。瞑想での気づきを互いにシェアしながら、学びを深めていきたいと思っています。

studio_top_low.jpg

瞑想ラウンジ Session

同じ空間で練習しましょう

コロナ対策のため人数を制限してご案内いたします。

1行目
bottom of page